初めてベタをお迎えしてから約1ヵ月。
私の中にあったベタ像が、コイツのせいで随分変わってきております。
今は45㎝スリム水槽で単独飼育しているのですが、なんというかその・・・意外なほどせわしない魚なのですね、ベタって。
大好きなフグで例えるなら、南米淡水フグのようなせわしなさでずっと泳ぎ回っております。
我が家のベタは
— カルア (@LwXok7GdS8tDspd) 2023年1月22日
マラソン選手にでもなりたいのかな🙄
←日中 夜→ pic.twitter.com/5QHUGqdGXi
個体差はあるのかもしれませんが、コイツはこれでも、ショップではいつも控えめ~なおすまし顔で浮いていたんですよ⁉
それが今じゃ、別人みたいに泳ぐ泳ぐ。
たしかショップでは指を近づけても反応が薄く、顔をクイっと上げて静止していて、ベタの気品さを改めて感じさせてくれるような子でした。
値段は3,000円程とそれなりにしましたが、そこに惚れて衝動買いするくらいには美しかった記憶があります。
それなのに・・・蓋を開けてみればなんとやらで、家に連れ帰ってみればぶんぶん泳ぐわ何もしていないのにジャンプするわ、フレアリングしまくりだわで大暴走。
一応、お迎えしてから3日間くらいは大人しかったような気がしますが、それ以降は御覧のように、毎日運動会状態です。
これじゃあ手狭だと言わんばかりに左右方向に泳ぐので、最初は30㎝水槽で飼っていたのを、すぐに45㎝へサイズアップしました。
・・・あのショップでのすまし顔は演技だったのでしょうか? 見事に騙された気分です。
それでも写真越しであれば、やはり美しいものですね。
お迎え当初よりも随分ヒレが開くようになり、単独飼育でも充分、水槽に華を持たせてくれています。
実物を見てしまうとただの暴走族なんですが、これはこれで可愛いのでOK。
こういう個性的な個体の方が、飼っていて楽しいかもしれません笑
名前はその暴れ具合から、ベタにはあるまじき「暴君」という名を付け、親しみを込めて呼んでいます。
ベタの寿命は2~3年だそうなので、出来るなら暴君とも長く付き合っていきたいものです。
お迎え日 : 2022年12月29日